あらかわ歯科・矯正歯科は吹田市千里山東にある通いやすい歯医者です。最寄り駅の関大前駅からは歩いて約2分。関西大学のキャンパスにも近く、大学の保健室とも提携し、学生さんのお口の健康管理も担ってまいりました。また、特に近年は就職活動前に「歯の見た目を改善したい」に相談に来られる関大生の患者さんが増えています。中には在学中に歯並びを整えたいと、入学と同時に矯正治療をスタートする方も。こちらでは、関大生のみなさんにおすすめしたい当歯医者の歯科診療をご案内します。
社会に出るにあたり、多くの方が経験する「就職活動」。スーツやヘアスタイル、お化粧などの身だしなみはもちろん、マナーや受け答えなどいろんなことに取り組まれていると思います。でも、残念ながら、真剣に取り組めば取り組むほど、就活スタイルは一般的なものになってしまい、他の人との違いをアピールすることが難しくなってしまうもの。そうなると、それぞれの人の個性は態度・表情といった印象で評価されがちです。
もし未解決のトラブルがあるなら、早めに当歯医者を受診して健康な状態にしておきましょう。また、歯をはじめとする口元の見た目は、自分で努力してどうにかなるものではありません。整った歯並び、白くて爽やかな印象を与える歯を手に入れるなら、当歯医者でのインビザライン治療をおすすめします。
保険適用の虫歯治療では、奥歯には銀色の金属を使用します。こうしたいわゆる銀歯は、白い歯列の中でとても目立つ存在。見た目が気になる場合は、白いセラミック製の歯に交換することも可能です。
赤ワインやコーヒー、紅茶、カレーなど、色の濃い飲食物を好んで口にしたり、喫煙の習慣があったりすると、歯に色素沈着が起こり、次第に黄ばんで見えるようになります。こうした汚れ・黄ばみは通常のブラッシングでは落とせません。
色素沈着が軽い場合は、予防歯科のPMTCで落とすことができ、PMTCは口臭予防にもつながります。PMTCで落ちなかった黄ばみや着色汚れは、薬剤を使ったホワイトニングで解消しましょう。当歯医者は学生さんでも利用やすいさまざまなトライアルコースをご用意しています。
抗生物質の服用で変色した場合など、ホワイトニングでも天然歯が白くならない場合があります。こういった歯の変色には、前歯の表面にネイルチップのように薄いセラミックを貼り付けるラミネートベニアが効果的。またラミネートベニアなら、多少の歯の向きや形なら整えることもできます。治療の際は歯の表面を削りますが、半永久的に白い歯が手に入るというのが大きな魅力です。
気になっていた歯並びの乱れを治すことで自信がつき、「自然に笑えるようになった」「以前より気持ちが前向きになった」という患者さんはたくさんおられます。また、歯並びや咬み合わせは滑舌にも影響しますので、矯正によって声が通りやすくなったり、発音が明瞭になったりすることも。こうした自信は、きっと就活であなたのプラスになるはずです。
矯正治療にはある程度の期間が必要で、その間、定期的に歯医者へ通わなくてはなりません。社会人になってからでは忙しくて、矯正したくてもそのための時間がない……という方は多いもの。だからこそ、比較的自由な時間が多い学生の間の矯正治療を、ぜひご検討いただきたいと思います。
長い場合は数年かかることもある矯正治療。その間、見た目が気になりそう……と不安な方も多いでしょう。「もし就活スタートに矯正期間終了が間に合わなかったらどうしよう」と思われる方もいるかもしれません。しかし、現在は取り外しが簡単、かつ透明で目立ちにくいタイプの矯正装置もあります。当歯医者で対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
入学された年にはじめるのが理想的ですが、3年生になってスタートしても面接の時期までに間に合う可能性があります。
取り外しが難しいタイプの矯正装置であっても、ご要望に応じて面接前に取り外すことは可能です。その場合は、お早めにご相談ください。面接の前にご来院いただき、ドクターが装置を外します。(別途費用をいただくことになりますので、詳細はお問い合わせください)
矯正装置はピアスや指輪のような装飾品ではありません。企業の人事担当の方にお話を聞いたこともありますが、決して不快感を抱くことはなく、むしろ「高い意識で就活に臨んでいる」と好感を持つこともあるそうです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:30
▲:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日